ところでこいつを見てくれ。どう思う?
ということでついに Surface Laptop 3 を買ってしまいました!!!
安くはなかったぞ……安くはなかった……
Core i7 / 256 GB SSD / 16 GB RAM の 13.5 inch 版です!
これに OS 入れなおしたりとかして色々やってて楽しんでるんですけどね、1 つ問題点が発生しまして。
いつも使っているカバンにギリギリ入らない orz
ということで Surface 自慢はまた後日に置いておいて (自分のなかではまだキッティングが終わってないというのが大きな理由ですが) 、今日はカバンを新調したよという、そんなお話。
何買ったの?
Thule EnRoute Backpack 18 L のオレンジを今回は選択しました。
選定基準としては
- ビジネス バッグのように黒とかグレーとかのモノトーンだとつまらないので色がついているもの
- Surface Laptop 3 と小物が入って、多少余裕ができるくらいでなるべく小さめのリュック
の 2 つを主軸に置きました。もちろん他のサイトのレビューとかも色々見たのですが、このバッグだと 20 L 以上を買う人が多いらしく、 18 L サイズのレビューって全然なかったんですよね。なので海外の YouTuber の動画などを見たりして最終的にこれを買ってみました。その際に Amazon の Prime wardrobe を使ってみたのですがこれはまた別のお話。
見た目はどんな感じ?
結構目立つカラーです。フォーマルなビジネスには向かないかもですけどビジカジを推奨している会社なら全然問題ないです。
これで金融の外回りとかは絶対無理だろうなぁ。
カバン自体の重さは公称値 0.6 kg となかなか軽い方だと思っています。
背面のクッションがしっかりしていて背負いやすいかったです。肩のベルトは背面ほどのクッションはありませんが押してみるとクッションが利いてる感じがしたのでそこまで背負いづらい印象はありません。
収納はどんな感じ?
上から順に 15 インチまでの PC、10 インチ程度のタブレットを差し込める部分、そしてその下には小物を入れられるポケットがついています。
実際に Surface Laptop 3 とiPad Pro 11 inch を入れるとこんな感じです。
Surface はもはや見えませんね。結構余裕で入ります。そして iPad はかなりぴったり。ぴったり過ぎて Apple Pencil をつけたままだとこのポケットに入りません。持ち運ぶときはペンだけ別に収納かなぁ。
そして正面に向かって左側にチャックがついており、ここにも物が収納できます。
やってみたところ 7 インチ タブレットは入りませんでした。財布とか鍵とかの小物を入れておけばいいかな。
正面から見てロゴの上部にある収納は SafeZone という精密機械を収納するためのところです。超簡単に言うと眼鏡ケースと同じような感じです。
いや、この表現が一番しっくりきまして、中のスポンジの感じや外からの触り心地からしてメガネケースという表現に。。
ということでいつも家で使ってるメガネをぽいと入れてみました。
これで出かけても安心できるくらい外がしっかりしているのです。
いざ使うなら小さい外付けの SSD とか入れるといいかもしれないですね。
試しに私が使っているミラーレス一眼を入れてみたらギリギリ入りました。
ちなみに私が使っているカメラはこちらです。
この標準レンズと望遠レンズのセットを買っていますが、標準レンズならなんとか入りますが望遠レンズはきついですね。
Surface と iPad Pro、ミラーレス一眼を入れてお出かけするにはちょうどいいなーという感じで購入して結構満足です。
しかし最近はコロナの影響で外出自粛であんまり持ち出す機会がないのが残念です。。
最近の自粛祭りが落ち着いたら積極的に使っていきたいですね。