マジで実感ないんですけど、もう 12 月なんですね。
(実感なさ過ぎて生存報告書き忘れてました、、、)
ということで手早く 11 月を振り返っていきましょう。
11 月の生存報告
ここなつ ワンマンツアー Re:ミライコウシン に参加してきました
音楽ゲームの中の楽曲ユニットである 「ここなつ」 は私の推しユニットでして。
そのライブ ツアーに参加してきました。
今回は昼公演のみの参加でしたが、セットリストはとても満足できる素敵なライブでした。
中でも驚いたのがコスモランデヴーという曲を歌ってくださったこと。
Spotify のリンクを貼っておきましたが、この曲、ほとんど終始かけ合いなんですよね。
ライブという場でこの曲を歌い上げた様子は圧巻でした。
あとこのライブ、低音ゴリゴリに鳴らしてくれて、低音大好きな私としてはとても楽しめた素敵なライブでした。
テンション上がってグッズもいっぱい買ってしまった。
誕生日を迎えました
11 月 21 日を以って無事に誕生日を迎えることができました。
誕生日は人生で初めて銀座でお寿司を食べに連れて行っていただいたりと、素敵な 1 日になりました。
ちなみに上記の記事で、今の私の総資産も公開して今後どうするかとかちょっと考えたりしてるので、気になったら見てみてね。
ここなつの謎解きをプレイしました
先ほどライブの話をした 「ここなつ」 と、謎解きを通して地域活性化などを図る KAGENAZO さんがコラボした謎解きをプレイしました。
nazobita-fragilememories.kagenazo.com
※ 先ほどのキャプチャーのグッズの中に紛れています
まずは各キャラクターの 「夏陽 edition」 と 「心菜 edition」 をお家でプレイ。
マリアージュフレールのお茶とお菓子をお供に、1 つの edition あたり 1 時間くらいでクリアできました。
両方をクリアすることで挑戦できる謎も、全部あわせて 1 時間くらいと、ちょうどいいボリュームでした。
そしてこの謎解きは、これだけでは終わりません。
なんと実際の湯島の地を歩いて回る周遊型の謎解きもプレイできます。
移動時間と考える時間を含めて、およそ 2 時間ほどでクリアしました。
ゆっくり、公園で和菓子を食べて休憩するような時間も込みで 2 時間。
これが地域活性化……(?)
謎解きは相方と 2 人でやりましたが、正直私は 1 問だけさっぱりわからない問題がありましたが、あれこれと話しながらなんとか謎を解くことができました。
ちなみに外で謎解きするので、これからの季節でチャレンジする方は防寒をしっかりしてください。
私は寒さにやられて思考がまとまらず、カフェに避難して謎解きをする事態に陥っていました。。。
美味しいもの食べた報告
誕生日の美味しいものは除いた報告。
今月は久しぶりにポムの樹に立ち寄ってオムライスを食べました。
電子さん、オムライス、好物。たまご料理、好き。
あとはだんだん寒くなってきたということもあり、近所の居酒屋でおでんを食べてきました。
おでんと日本酒にこだわりを持つお店のようなので、これからの時期、重宝させていただくことになるかと思います。
おやつの枠では、先ほどの謎解きをしながら食べた、マリアージュフレールのマロングラッセとチョコレート。
マロングラッセは 1 個 1000 円くらいします。高い。
お酒不使用でめちゃくちゃ美味しいです。
1000 円もするので定期的に買うのは厳しいですが、何かのご褒美や贈り物としてはいい商品だなと思いました。
対するはチョコレート。
これはお値段なんと 5000 円。
マルコポーロというお茶の茶葉が練りこまれたチョコレートです。
結構お茶の香りがするのかと思いきや、申し訳なさげに香りがするミルクチョコレート。
味は美味しいのですが、5000 円という金額を考えるともっと紅茶要素を頑張ってほしいと言わざるを得ないという感想でした。
そのため、こちらはリピートなしかなぁ。
謎解きスイーツはまだありまして、謎解きの周遊コースの目的地のひとつになっていた不純喫茶ドープというお店でプリンを食べてきました。
実はこのお店はリピートになるのですが、やはり固めプリンが美味しい。
きっとまた行きます。
今月の配当金
11 月の配当金はこちらです。
銘柄 | 金額 [円] |
---|---|
JPM | 860 |
T | 3773 |
VZ | 6449 |
JEPI | 1125 |
OneETF | 4136 |
グローバルX 米国優先証券ETF (2866) |
435 |
ABBV | 1088 |
PG | 2120 |
良品計画 | 1594 |
ENEOS | 1047 |
NTT | 5180 |
合計 | 28947 |
3 万円に迫る勢いで配当金をいただくことができました。
AT&T(T)、ベライゾン(VZ)、NTT と、通信系の株がこぞっていい金額くれますね。
通信系としては AT&T やベライゾンをもう少し買って、ドルでいただける配当を育てたい思いがあります。
あと、12 月から無印良品の株主優待が 5 % -> 7 % にアップします。
しっかり配当ももらえて、割引率も上げてくれるなんて素敵な会社ですね。
ホールドします。
ENEOS は今 INPEX を買い集めており、セクター被りがあるのでしばらくは放置の予定です。
今月買った株
銘柄 | 数量 |
---|---|
三菱商事 | 3 |
配当金で買った株です。
最近は三菱商事も結構株価が下がってきたりしていますね。
2500 円くらいまで下がったらまた 100 株買うかも。
以上が先月の生存報告です。
12 月もがんばって生きていきましょう。