#電子のブログ

仕事したくない外資系 IT エンジニアの雑記

2025 年の目標を立てる

2025 年が始まって早くも 1 週間が経過しようとしています。
皆様は素敵なお正月を過ごされましたでしょうか。

#電子のブログ は、今年もマイペースに更新をしていきますが、何卒よろしくお願いいたします。


さて、新年 1 発目は my new gear... をしたので、2 発目は新年らしく今年の目標を立ててみました。
今回はそんな目標をつらつらと書き記して忘れないようにする記事です。

年間 10 万 PV を目指す

昨年の年間 PV はおよそ 6 万でした。
これを 10 万まで上げるというのは数字では簡単に見えますが、難しいところ。
特に私はテーマを決めず雑記というかたちをとっているため、いわゆる顧客の絞り込みというのが厳しいです。

(というか趣味ブログだから顧客もなにもないのですが、案件がたまにある以上、ね……)

そんな雑記がとる手段としては間口を広げる。
すごく嫌な言い方をすると下手な鉄砲数打ちゃ当たる戦法。

とはいえ今年は業務量を少しずつもとに戻す試みをしている以上、そう簡単にもいかないと思いますが、なるべく皆様に読んでいただけるブログになるよう精進してまいります。



総資産 3000 万円を目指す

こちらは FIRE を目指したお金の目標。
昨年末までにはおよそ 2400 万円の資産形成に成功しました。

www.free-denshi.life

大体年間 500 万円くらい増えていることを考えると次の目標は 2900 万円あたりになりそうかなと考えました。
が、キリが悪いのでせっかくなら少し目標を高くしてしまおうというもの。

これが株式総割り振りなら幾分かは現実味がある気もしますが、次の目標もまた急務ですのでちょっと厳しい目標かなと考えています。


生活防衛資金を 300 万円まで回復させる

これですよね……
心の安定をもたらしてくれる生活防衛資金がガリガリ削られている問題……

これは貯金だけしておけばそのうち達成できる目標ですが、今年はキープするということを目標にします。
まずはしっかり防衛資金を回復させて、それを極力維持して年末を迎えられたら目標達成です。



抑うつの薬を減らす

本日から仕事を始めましたが、服用している薬はこれまでの量から + 1 錠のスタート。
業務量を少しずつ増やした状態で前の薬の量に戻すこと、ならびに少しでも減らしていけることが目標です。

とはいえこればかりは気持ちの持ちようの部分もありますが、回復を急いて逆効果になっても意味はありません。
この目標はあくまでも努力目標として、年末に見返したときに 「そんな目標もあったなぁ」 と思う程度に頑張ろうかと思います。







今年の目標は以上。
大前提として身体を壊さないという点もありますので、まずは体調第一。
"いのちだいじに" な戦法で今年も生き永らえていきます。